飛んでいる。何にも、誰にも邪魔をされることなく、自由に、空を。 ああ、これこそが、自分の求めていた、欲していた、幸せ。 風が、頬を撫でたような気がして、瞼を押し上げる。たったそれだけの動作が、何故か酷く億劫だった。 「起きたかい?」 聞こえてきた声の方へ、ゆっくりと首を巡らすと、最近ようやく見慣れた顔があった。 「百」 「意識は、はっきりしてるようだね」 百の言っている意味が理解できず、もう一度瞼を閉じ、開けた。 そこには、見慣れない天井。温かい布団に包まれて、自分は何をしているのか……… 「ここ、何処だ?」 「ここは私の家だよ。伊賀の里のね」 「伊賀?」 「説明するのが面倒だから省くけど、才蔵から伝言だ」 「え?」 「奥州に来い、ってさ」 「………奥州、って、何処だっけ?」 「お前さん、場所知らないのかい?」 「行ったことない」 「まあ、いい。後で教えてやる。で、続きだよ。伊佐那海を止めるのに、お前の力が必要だ、ってさ」 「………馬鹿女?」 「馬鹿女なのかい?」 「奥州………行く」 腕に力を籠めて起き上がろうとして、起き上がれないことに気づく。体に、力が入らない。 「今すぐには無理だよ」 「何で?」 「体が急に変化した上、力を使い果たしたんだ。追いついてないんだろうさ」 言われて、初めて違和感に気づく。自分の手足は、こんなに細かったか?それに、何だか胸の辺りが……… 「何だ、これ?何か、柔らかい」 「こら。揉まないの」 「揉む?………爆乳女みたいなのがついてんだけど!」 「あ〜もしかしてそれは、アナスタシアのことかい?」 「金髪女!」 「お前さんは本当に、語彙が貧困だねぇ」 呆れ混じりに溜息を零して、湯飲みに冷めてしまった茶を注ぐ。数日眠りっぱなしだったのだ。喉も渇いているだろう。 「少しずつ話してやるよ。それから行くかどうかを決めたって、遅くはない」 恐らく、体力が回復しさえすれば、纏う風の力で誰より早く、奥州には辿り着けるだろうから。 その時に、戦端が開かれていなければ、の話ではあったが。 風、羽衣、天人………言われた言葉を並べてみても、どうにも理解が出来なかった。けれど、以前と違うことは分かる。鎖鎌を使って風を起こしていた頃とは、風の扱い方が違う。軽く手を突き出すだけで、風が起こる。自分の意思で、遠くにあるものを引き寄せることも、かろうじて視界に入っている木の幹を抉ることもできる。今までは、到底出来なかったことだ。 何故か、体が重くてまだうまく動かすことが出来ないが、これだけ風が扱えるのだ。もしかすると……… そう考えて、鎌之介は布団を退かし、何とかその場で立ってみようとした。けれど、どうしても足に力が入らない。何日も飲まず食わずで寝ていたというから、体力が落ちているのかもしれない。けれど、と眼を閉じる。 風が、自分を取り巻くように、流れるように、靡くように………そう想像して、眼を開ける。 「や、った!」 立ち上がらなくても、浮くことが出来る。風が、自分を包んで、布団の上から浮かせているのだ。 「よし」 気合を入れて、顔を上げる。すると、風がそれに呼応するかのように、鎌之介の体を天井近くまで押し上げた。 「これ、楽しいな!」 天井近くから床板すれすれまで降下し、壁まで移動して、また上へと浮き上がる。そんなことを幾度か繰り返し、風の感覚を掴んだ鎌之介は、そのまま風の力で家の引き戸を開けて、外へと出ようとした。 「何やってんだい。病み上がりみたいなもんなのに、突然飛び出していく奴があるかい」 途端、左手に盆を持った百に着物の衿を掴まれ、宙に浮いたままの鎌之介は、家の中へと引き戻され、布団の上へと下ろされた。 「ほら、飯だよ。そろそろ食べられるだろ」 「食べたら行っていいか?」 「奥州が何処かも知らないのに?」 「教えてくれるんだろ?」 「そりゃ、教えるがね」 盆には、味噌汁と香の物、玄米が載っていた。それでも、繭の中で何日も眠り続け、その後再び眠りに落ちた鎌之介には、十分すぎる量だった。それを、相当腹が空いていたのか、鎌之介は一気に食べ終え、お茶を飲み干して湯のみを置いた。 空になった茶碗を確認して、盆を横へと退けた百は、膝で鎌之介へとにじり寄る。 「鎌之介。お前さん、自分のことどこまで分かってる?」 「何だよ、急に?」 「これは、才蔵達には見せなかったんだがね」 言いながら、百は一冊の古びた薄い本を出した。 「お前さん、文字は読めるか?」 「………少しなら」 「読んでみな」 言われて、渋々本へ手を伸ばし、頁を繰っていく。所々読めない箇所はあったが、それでも、内容の大筋は、理解できた。そして、理解できたと同時に、鎌之介の中で、何か、大きな暗い闇のような不安が、広がった。 「どうだい?」 「ど、うって………これ、何だよ?」 「偶々、手に入れた本でね。お前さんに関わりがあるんじゃないかと思ったんだよ」 本を百へ返し、鎌之介は一度きつく瞼を閉じて、開けた。 「なあ、百。頼みがあるんだけど」 その瞬間、鎌之介の瞳に宿っていたのは覚悟と闘志、そして、少しの諦めだった。 雲がかかり、月は朧に霞み、星はその姿すら見えない。そんな空を見上げ、素足で土を踏んだ鎌之介の足が浮き上がる。 風を切る鋭い音だけを残し、一瞬の内に鎌之介の体は雲を突き抜け、朧に見えていた月が美しい白さを見せる位置まで来ていた。そこには、満天の、星空。 「そこで、見てろ。俺は、俺の好きなようにやらせてもらう」 何処にいるとも知れない、自分と同じ血を持つであろう者達へ、宣戦布告をするように強く言い放つ。 そして、急降下する。けれど、風は緩やかに鎌之介を包んで、地面へと下ろした。 「奥州の方角は、分かったかい?」 「何とかなる。才蔵のいる方向は、何となくわかるからな」 「で、その格好のまま行くって?」 「だってよ、この着物、脱げねぇんだよ」 袖も裾もひらひらとした着物は、鎌之介の変化した体型に密着するように纏わりつき、膨らんだ胸元や細い腰を強調していた。 「羽衣だってんなら、離れねぇよ、これ」 何度か引き剥がそうとしたが、全て徒労に終わっていた。 「お前さんに施したそれが、どういう結果を生むのか、分からんよ?」 「はん。一度きりの人生だ。好きにやらせてもらう。じゃあな、百!」 言うなり、鎌之介は百ですら到底追いつけない速度で、姿を消した。 「ったく。どいつもこいつも、師匠の気持ちなんか、知りゃしない」 百は、握っていた筆を、折った。 ![]() 2017/7/22初出 |