避けられている。そう才蔵が感じたのは、鎌之介が追いかけてこなかったからだ。 追い払っても、追い払っても、しつこく追いかけるのが鎌之介だった。強い言葉で突き放しても、穏形してまいても、それでも追いかけるのをやめない。 なのに、鎌之介が機嫌を損ねた翌日から、全く追いかけてこなくなった。 それほど怒らせることを言っただろうか。ただ、少し、可愛らしい鎌之介を見たいと口にしただけだったのだが。 探して謝らなければ、何時までもこのままだろう。仕方ない、と溜息をついて踏み出そうとした時、相変わらずの声に引き止められた。 「才蔵、町に行こうよ!」 声と共に飛び込んできた伊佐那海が、腕を掴んでくる。冷たく振り払うわけにもいかずに、見下ろした。 「今はちょっと無理だ」 「えぇ?何で?」 「何で、って………あ」 屋敷の廊下の角を曲がって姿を現した鎌之介が、庭にいる才蔵と伊佐那海に眼をとめると、双眸を見開いて、次にきつくその双眸を細め、踵を返した。 「あ、おい、鎌之介!」 「変だね、鎌之介」 「え?」 伊佐那海の声に、才蔵は視線を戻した。 「いつもなら、才蔵を見つけると絶対追いかけてくるのに。それに、最近ずっと、暗い場所で寝てるんだよ?」 「あいつが?」 鎌之介は温かい場所を好んで昼寝の場所に選んでいる。そういえば、少し前にも、やけに寒々しい場所で寝転がっているのを見つけたのを、思い出す。 「時々、ぼぉっとしてるし。声をかけるまで気づかないなんて、おかしいよ」 「………ちょっと、様子見てくる」 「うん」 喧嘩ばかりする仲ではあっても、大事な仲間だと伊佐那海は考えているのだろう。不安そうな表情の伊佐那海に部屋に戻っておけ、と言い置いて、才蔵は鎌之介を追いかけた。 気持ちが、落ち着かない。 何かが、おかしかった。 才蔵を見れば、戦いたくてしようがなかった気持ちが、全く湧いてこない。むしろ、今はどうしてか、顔を見たくなかった。 誰かといるのなら、余計にだ。 あんな風に、誰かと談笑している姿は、見たくない。 自分以外を見ているのが、どうしようもなく腹立たしくなる。 足の先から、冷たくなっていく様だった。 どうして、こんなに寒さを感じるのか、わからなかった。 温かい場所に行きたい………そう考えている自分の足が、より深く暗い、闇へと足を踏み入れていることを、鎌之介は気づいていなかった。 震えている手を掴み、肩を撫で摩る手に、少しずつ、震えが治まっていく。 「大丈夫ですか?」 「うん」 「怖い夢でも、御覧になりましたか?」 「わからないわ………でも、私は一人で、寒くて、寂しくて、動けなくなるような、夢」 思い出そうとしても思い出せない、夢の内容はそれでも、少女に漠然とした不安を抱かせるには十分な印象を持っていた。 「ライズ………ライズは、いなくならないわよね?ずっと、側にいるって、言ってくれたもの」 「勿論です。誰が姫の側を離れても、私だけは離れません。呼んでくだされば、いつでも飛んで参ります」 「良かった」 安堵するように息を吐き出し、肩の力を抜いて、触れてくれる手の熱を感じていると、体に温もりが戻ってくるようだった。 「ライズは、温かいわ。温かくて、好きよ」 「姫………」 右手を上げ、ライズの頬に触れる。そこもまた、温かかった。 「誰がいなくなっても、ライズが側にいてくれれば、いいわ」 「本当ですか?」 「うん」 「では、姫………私の我侭を、聞いてくださいますか?」 「ライズの我侭?いいわよ。とても珍しいもの」 ライズの我侭など、聞いたことがない。叶えて上げられるような我侭ならば、叶えてあげたかった。 ライズの手が少女の両方の手を掴み、座っていた寝台に、押し倒す。 「姫を、私に下さい」 「え?」 「お慕いしております。何処にも、行っていただきたく、ない」 「ライズ」 「姫が、晩餐会に出席する度に、私の心は落ち着きをなくすのです。今宵こそ、姫を見初める方がいるのではないか。姫が見初める相手がいるのではないか、と。そうして、晩餐会から戻られる姫が一人でいるのを見て、安心するのです。私はまだ、姫の側にいてもいいのだと」 「ライズ………」 「一夜でかまいません。私のものになってはいただけませんか?」 真摯な告白と、見つめてくる双眸に、冷え切っていたはずの体に熱が戻り、あがっていく。 「一夜で、いいの?」 「姫?」 「私はずっと、ライズといたいのに」 「姫………」 少女の手首を掴んでいたはずのライズの手は、いつの間にか少女の手に掴まれ、指を絡められていた。 絡めた指に力をこめて、そっと、啄ばむように一つ口づけ、二度、三度と重ねる内に、いつしか深く、唇を合わせていた。 深い、森。木の根の側に、細い身体が横たわる。 紅い髪が乱れた根元、細く白い首筋に咲いた、一つの花。それが、男のかけた術の成就した証だった。 ゆっくりと、静かに、夢の中で心を捕らえて、そうと知れぬ内に精神を犯される。 以前、一度術をかけた時には破られた。だからこそ、今回は慎重に、気づかれぬように侵蝕していくことにしたのだ。 夢という形をとって。 ようやく、焦がれた紅色が手に入る。これでもう、瞼に宿った残像に悩まされることはないだろう。 「さあ、姫。参りましょう」 細い体を抱き上げようと、腕を伸ばした瞬間、視界に煌くものが見え、男は半歩後ろへと飛び退った。 「てめぇ、何者だ?」 音を立てて、木の幹に数本の苦無が突き刺さり、抉る。 「無粋な」 突き刺さった苦無の一本を抜き、それを手に屈みこみ、横たわる細い体を抱き上げ、その喉元へ切っ先を突きつける。 「っ!」 腰に下げた刀を抜き、才蔵は構えた。 眼の前に現れた黒衣の男が、何日も前に城下町で見かけた異質な気配の男だと気づき、刀を握る手に力をこめる。 「何者だ?名乗れ」 此処へ近づくまで、その姿を視界に捉えるまで、才蔵は男の気配に気づかなかった。それは、相手が相当の手練だということを示している。 「伊賀異形五人衆が一人、朽葉」 「何?」 瞠目する才蔵の前で、朽葉は鎌之介を抱く腕に力をこめ、喉元へ突きつけた苦無の切っ先を、細く白い首筋へと滑らせた。 ![]() 2012/7/28初出 |