やりすぎた、と左馬刻は頭を掻いた。 男二人が入っても余裕のある広い風呂へ、眠っている独歩が溺れないように後ろから抱えて入っているが、まだ、目を覚まさない。 嫌だと、怖いと泣いていた独歩に、罪悪感がないわけではない。だが、左馬刻から逃げたのは独歩の方だ。逃げられたら追いかけたくなるし、追いかければ捕まえたくなる。そして、捕まえたなら、絶対に逃がさない。 逃がさないためには、拘束しておくのが一番いい。だから、拘束した。やりすぎたとは思っているが、悪いとは思っていない………はずだが、目の下の濃い隈に重なる、泣いた痕が赤く残っている独歩の顔を見ると、流石に悪かったか、と目の下を軽く擦ってやる。 すると、身動ぎをした独歩が、ゆっくりと瞼を開き、ぼんやりと宙を見た。 「起きたか?」 眼を冷ました途端に真後ろから声がして、独歩は驚いて後ろを振り返った。すぐ側に、左馬刻の顔がある。 「悪かった」 「え?」 「ただの、嫉妬だ」 「え、と………あの、何に?何の話?」 「あ?わかんねぇのか?」 「すみません」 左馬刻でも嫉妬するようなことがあるのだな、と思いながら、そもそも何の話だ?と考えるが、話の基点が独歩には分からない。 「何で、先生の服着てた?」 「あ、ああ、あれは………」 土曜日の夜に、エントランスで郵便受けの女に会ったこと、その後雨に濡れ、ふらふらになって気づいたら寂雷の家にいたこと、そこで高熱を出して丸一日寝込み、治療をして貰っていたことなどを、どうにか思い出しながら話した途端、左馬刻の両手が独歩の頬を挟んで、無理矢理顔を自分の方へ向かせた。 「いでっ」 「おい、ちょっと待て。熱があったのか?」 「あ、はい。先生の家を出る時は、まだ三十七度ちょっとあったかと」 「何でそれを最初に言わねぇんだ!」 「へ?え、と、言う暇がなかったと言うか、言わせてもらえなかったと言うか」 「クソッ!」 熱があった人間を無理矢理手籠めにするとか最低じゃねぇか!と、自己嫌悪に陥っている間にも、独歩の話は続く。 「それで、スーツが雨に濡れてぐちゃぐちゃだったので、先生が洗ってくれると言うのでお言葉に甘えて。でも、先生も仕事があるので、迷惑になってもいけないと思って、服を借りて家に帰ろう、と」 「で、俺に会った、と」 「そうです。で、嫉妬って言うのは?」 「あぁ?ここまで聞いてわかんねぇのか?」 「全く」 興味津々、と言った風な顔で振り返っている独歩に、何となく腹が立ち、顔を正面、壁の方へ向けさせる。 「他のαの匂いがした」 「他のα………先生ですか?」 「そうだよ!」 「え?それで、どうして?」 「あのなぁ。察しろよ、少しは」 どうしてこの男はこう鈍いんだ、と、下を向いて唸って考えている独歩のうなじに、軽く噛みつく。驚いた肩が震えるが、噛みつかれているので、首は回せない。 「まだわかんねぇのか?」 「え、えぇと、え、と………あの、はい」 「お前、番解消してくれ、って言っただろ」 「言いました、ね」 「その後、先生の匂いがした。ってことは、先生と番になりてぇのかと思うだろ」 「番は碧棺さんですよ?」 「わぁってるよ!だからただの嫉妬だっつってんだろ!クソがっ!そもそも、何で番解消とかって話になってんだよ!」 頭にきて、目の前にある独歩の頭を軽く叩き、強めに髪をかき混ぜる。 「いたっ、ちょっ」 左馬刻の手を掴んで頭の上からどかした独歩は、けれど、その手を離さなかった。 「あの日、精密検査の結果を聞いて………結果は、まあ、悪かったんですけど」 「何が知りたかったんだよ?」 「子供が、出来るかどうか」 「おい」 「ダメでした。発情期は来るかもしれないけど、子供は出来ないそうです。だから、碧棺さんは、他のΩを、探した方がいいんじゃ、ないかな、と。俺みたいな、オッサンより、この間の、女性、みたいな、若い方、が」 言葉が震えて、うまく出てこない。それでも絞り出すように、言葉を紡ぐのは、その方がいい、と思っているからだった。 だが左馬刻は、独歩が掴んでいた手を逆に掴み直して、掌で包み込んでしまう。 「あのな、俺様が一度でもガキが欲しいってあんたに言ったか?」 「言って、ないです」 「育てられるとも思わねぇからいらねぇな、ガキは」 子供を育てるには、責任がいる。命を一つ育てるのだ。ヤクザを商売にしている左馬刻に、今、その覚悟は全くなかった。 いつか、欲しい時が来るかもしれないが、その時はその時だ。子供を望むことと番を解消することがイコールだとは、左馬刻は考えていなかった。 「大体、あんただってガキ育てるのに向いてなさそうだしな」 「はぁ。まあ、多分」 「それにな、あんたはそれでいいのかよ?」 「え?」 「俺が他に番作ってあんたは平気なのか?」 「仕方がない、と思います」 「ちげぇよ。ここに聞け、って言ってんだ」 言いながら、左馬刻は独歩の心臓の上を指さしてやる。頭でどうこうではない。気持ちがどうかを聞いている。 「あんたが嫌か嫌じゃないかを聞いてんだ。仕方がないとかじゃねぇんだよ」 「………嫌、です」 ぽろりと零れた言葉は、独歩の本音だ。嫌だと思った。あの女性が、左馬刻の腕に抱きついていただけで不快だったのだ。仕方がないと頭で理解するのと、心で納得するのとでは、全く違う。 「だったら、この話はこれで終わりだ。二度と番解消とか言い出すんじゃねぇぞ。後な、そういう話は一人でうだうだ悩まねぇで、俺様に話せや」 「でも、迷惑じゃ」 「迷惑だったら端から言わねぇよ。この際だから言うけどな、もうちっと俺様を頼って来いや。郵便受けの件と言い、もっと早く言ってりゃ、こんなにこじれてねぇぞ」 左馬刻が早々に対処していれば、一ヶ月半も悩まされる事はなかっただろう。 「それこそ、自分で解決しないと。恋人じゃないんですから」 「え?」 「へ?」 今、聞き捨てならない言葉が聞こえたな、と左馬刻は、独歩の細い腰を、逃げられないように両腕でホールドしてしまう。 「番だろ?」 「番ですね。でも、恋人とか夫婦とかとは違うし、付き合ってくれとも言われてないし、俺も言ってない、ですよね?」 「番は世間一般的には恋人や夫婦だろうが!あんた今まで何だと思ってたんだ!?」 「え?番兼セフレかと。えぇ?恋人?」 そうかなぁ、と一人でぶつぶつと言い始めてしまった独歩に、もうこいつダメだ、と匙を投げた左馬刻は、手を腰から移動させた。 「うわっ、ちょっ、と、どこ、触って」 「うるせぇ。もう一回すんぞ」 お湯を跳ねさせながら、独歩は何とか左馬刻の腕の中から逃げようと、もがく。 「いやいやいや、もう無理で、っ………っていうか、のぼせそ、あっ」 だが、先に腰を掴んでいた左馬刻が独歩の足を開かせて、その間の隠された場所に自分自身をねじこむ方が、早かった。 「いっそ、首輪でもつけるか、あんた」 「はっ………あっ、あ………」 敏感になっていた体は、簡単に絶頂へ駆け上ったらしく、独歩の首が仰け反って、頭が左馬刻の肩に乗った。その、無防備に晒された首を撫でて、左馬刻は意地悪く笑った。 ![]() まさかの恋人じゃない認識。 自分で書いていて「あ、独歩はそう思ってたんだな〜」と思いました。(他人事) 2022/4/9初出 |