軽やかな足音が、庭を駆けて近づいてくる。 「とうさま、おかえりなさい!」 長い髪を靡かせて、満面の笑顔で飛びついてきた娘を抱きとめてやり、ただいま、と返す。すると、見上げてきた瞳が、不思議そうに瞬いて、首が傾げられる。 「とうさま、それなぁに?」 持っていた枝を軽く振り、頭を撫でてやる。 「これは、笹だ。面白い風習を聞いたので、やってみようかと」 「ふーしゅー?」 今日は、天気がいい。きっと、よく見えるだろうと、少し期待していた。 五色の紙を、大体同じ大きさに切り、ペンを用意する。器用なものだと、正方形の折り紙に鋏で切り目を入れていくルルーシュを横目に見ながら、星刻は切った黄色い紙とペンを、娘の前に滑らせた。 「これに、願い事を書くそうだ。そうすると、叶うんだと」 「ほんとう!?」 嬉しそうに、ペンを握った娘が、どうしようかと、考え出す。 「だからといって、わざわざ買ってこなくてもいいだろうが」 「買ったのは色紙だけだ。笹は、騎士団から余りを譲って貰った」 文句を言いながらも、それでも付き合ってくれているのは、日本で暮らした当時を懐かしんでいるからだろうかと、切り目を入れた紙を広げ、それを笹に飾っているルルーシュの横顔が、決して不機嫌ではない事を確認する。 「なんのおねがいごとでも、いいの?」 「ああ。一応、習い事や家事などに効果は高いようだが」 「んーと、えーと………」 ぎゅっ、と握ったペンを短冊に走らせている娘の字が、ああ、上手になったなぁ、などと思い、これなら文字の上達を願わなくても大丈夫そうだと、なら何を願えばいいのかと、困る。 「できたー!」 「それは、願い事じゃないだろう?」 ひょい、と書きあがった娘の短冊を横から取り、文字に眼を走らせたルルーシュが、呆れたように肩を落とす。何を書いたのかと、見せられたそれに眼を通し、星刻も苦笑した。 『とうさまとかあさまとずっといられますように』 離れて暮らしていた時期があったせいだろう。それが一番のこの子の願い事だと思うと、切なかった。 「大丈夫だ。ずっと一緒だから、これはもう叶ってる。別のにした方がいい」 「じゃあ、もういっこかく!」 返された短冊を横に置き、もう一枚短冊を取った娘が、また考え出す。 「君は、どうするんだ?」 「ん?ああ、そうだな………こんなのはどうだ?」 いつの間に書いたのか、白い短冊に“世界平和”と書かれている。 「それも、願い事じゃないだろう?」 「うるさい。いいんだ、これで。ここは平和でも、まだ、平和でない場所が、あるだろう」 「それは、確かに………」 「できたー!みて!」 ぐい、と見せられた赤い短冊には、“おいしいおかしがいっぱいたべれますように”と書かれていた。 「ぷっ………くくくっ………」 「あ!かあさま、なんでわらうの!?」 「いいじゃないか、子供らしくて」 「とうさままで!」 堪えているようで堪えられていない星刻に、娘が頬をぷくりと膨らませる。 「じゃあ、これが終わったら早速食べるか?ゼリーを作ってある」 「たべるー!」 いそいそと、書いた二枚の短冊に紐を通して、それをぎゅっと笹に結ぶと、椅子から飛び降りる。 「かあさま、ゼリーはやく!」 「はいはい。ああ、星刻、これも結んでおいてくれ」 「本当に飾るのか?」 「当たり前だ」 急かす娘の後を追いかけるように、ルルーシュも部屋を出て行く。 残っていた青と黒の短冊を取って、ペンを走らせる。黒い短冊では文字が見えなくなってしまうので、何も書かずに笹に飾り、青い短冊に短く願い事を書いた。 「これも、願い事ではないかな」 苦笑しつつ笹へと結びつけて、余った紙や鋏やらを片付ける。 庭が一望できる廊下へと出ると、涼しい風が吹いていた。 見上げれば、満点の星空。 「とうさまのぶんもたべちゃいますよー!」 「すぐに行くよ」 匙を持った右手を振り上げ、皿を左手に持って呼ぶ娘を、ルルーシュが、行儀が悪いと、室内へ引きずっていく。 「ルルーシュ、庭で食べないか?」 「は?」 「今日は、いい星空だ。七夕は、星を見るものだろう?」 「………そう、だな。わかった。皿とスプーンを持って先に行ってくれ。ゼリーと飲み物を持っていくから」 「ああ」 庭にある小さな亭からならば、空を見ることができる。飛び跳ねるように歩く娘が転ばないように手を繋ぎ、空を見上げる。 牽牛と織女のように、一年に一度しか会えない寂しさを味わった事がない自分は、幸せなのだろうと、盆にゼリーと飲み物を載せて運んでくるルルーシュを振り返る。 「何だ?」 「いや、何でも」 「お前は、短冊に何て書いたんだ?」 「君と似たようなことだ」 「私と?」 卓の上に盆を置き、娘の皿にゼリーを載せる。涼やかな透明のゼリーの中に、星型の果物が入っているのは、彼女がこの行事を知っていたと言うことなのだろう。 「知っているか?七夕は、星合とも言うらしい」 「そうなのか?初めて聞いた」 星刻の皿にもゼリーが載せられ、ルルーシュも自分の分をとって腰を下ろす。早速食べ始めている娘が、可愛い、美味しい、と繰り返す。 今頃、笹の葉と短冊達が風に揺れていることだろう。 ![]() 2009年七夕小説です。 星ルル夫婦設定で和やか話。 恐らく、星刻が短冊に書いた言葉は妻と娘への愛の言葉です。 それで、ルルに見つかって後で色々言われるんですよ。「外せ」とか「恥ずかしい」とか(笑) 言葉の中身は皆様の想像にお任せします。 このシリーズの星刻とルルの出逢いは、まさに“星の巡り合わせ”だと思います。 2009/7/7初出 |