華やかな酒宴の席。幾ら大宦官付の武官と言えど、所詮は“武”の者。“文”の者の領域である政治的な宴の席に参加できるわけも無く、星刻他、軍人達は皆、城中の警護の任に当たる。 “黒の騎士団”が来るのでは、と言う情報もあるが、今の所、混乱は何一つ起きていない。 夜の涼しい風の中で揺れるのは、城内にある木々ばかり。足音は訓練を受けた軍人達のものばかりで、いささか風情に欠ける。 しかし、これは所詮嵐の前の静けさ。明日の婚姻の儀を前に、なりを潜めているに過ぎない。中華連邦の軍人達も、そして“黒の騎士団”も。いざと言う時に動けなければ、何の意味もない。今は、力を温存しておくべきだった。 だが、そんな穏やかなはずの夜の気配の中に、異質なものを感じた星刻は、周囲へ視線を向ける。 何かが、空気を乱したように感じた。 今宵、何かが起きては困る。明日警戒を強くされては困るからだ。この夜が無事に過ぎれば、明日は祝いの席、双方非礼のないようにと、警備警護は最低限にされるはずだった。 空気の乱れの元を探そうと、眼を凝らす。灯の乏しい庭で、その時星刻の耳は、確かに音を聞いた。 何かの、割れる音を。 それはたとえば、コップを落としたような、ガラス片が落ちたような、そんな音だった。 誰かが宴席でグラスでも取り落としたか…だが、それとは違う音のように感じた。そもそも、宴席の会場とは真逆から聞こえたのだから。 「まさか………ルルーシュ?」 近くに居た者へ持ち場を離れる旨を伝え、走る。欄干を飛び越えて建物の中へと入り、人気のない廊下を走る星刻を見咎める者など、誰一人としていない。 辿り着いた部屋の扉を開いて飛び込むと、窓の近くに立っているルルーシュの姿が眼に入る。その折れそうな両腕が、壁に押し付けられ、体の自由を奪われていた。 「貴様っ!」 腰に下げていた剣を抜き、ルルーシュを押さえ込んでいる男へと刃を向ける。 重さを感じさせない動作で動いた男はそれを避け、忌々しそうに舌打ちをした。 「また、お前か」 「それはこちらの台詞だ。一体、彼女に何の用だ?」 机の側には、茶器が落ちて割れている。先ほど耳に届いたように聞こえたのは、あれの音だったのか………驚きに眼を見開いているルルーシュの腕を掴んで、背後へ庇う。 「大人しくこの部屋から去れば、不問にしよう。正当な理由無く朱禁城の中を出歩くのは、たとえブリタニアのラウンズであろうと、許されない」 剣を構え、星刻は緑色の瞳に憎悪を宿す男を睨みつける。 「それとも、この件を理由に、両国が不仲になってもいいと貴公はお考えか?」 政治的問題をこの場に持ち出すのは、いささか筋違いかもしれなかった。だが、それを出せば、立場のあるこの男は、引かざるを得ないと、星刻は踏んだ。 そして、案の定、ナイトオブラウンズの肩書きを持つ男は、静かに一歩後ろへと下がる。 そのまま、何も言わずに踵を返し、部屋を出て行く。叩きつけるように閉められた扉の音が、やけに響いた。 シュナイゼル・エル・ブリタニア、そして枢木スザク。ルルーシュにとって忌まわしさと結びついている、その二つの影がこの朱禁城の中にある限り、ルルーシュが穏やかに過ごせる事は無いだろう。 戦場へと赴く事になるだろう“黒の騎士団”にいるよりは、との提案で引き取ってきたが、心の平穏を取るのならば、“黒の騎士団”にいた方がよほどいいのではないかと、そう思えた。 「私は、クーデターを起こす」 「何?」 「民心を汲み、天子様をお助けするために。“黒の騎士団”の力も借りたい。君は、一度戻った方がいい」 彼女が遠くから指示を出すよりも、その場にいて直接指示を下した方が的確で、また俊敏だろうと思われた。 「君を迎えに行く」 白い手を取り、膝を床につく。 「必ず、君を迎えに行く。それまで、どうか耐えてくれないか」 「………勝手にここへ連れてきたのは、お前だろう?」 「そうだ。けれど、君はここにいるべきでは、ない。少なくとも今は」 クーデターを成功させ、大宦官達を追い落とし、国を本来あるべき、民へと返すこと。国は、政治家のものでも、他国の皇族のものでもなく、中華連邦に生きる全ての人々のものなのだと、知らしめること。それが成功しなければ、自分もまた、何かを選び取ることなどできないだろう。 「私は、君の腹の子が私の子でなくとも愛すると言った。その言葉に偽りなど、欠片もない。だから、その言葉を偽りにしないためにも、今は、やるべきことをしなければ」 心を強く持ち、挑まなければならない。死ぬためではなく、生き抜くために、勝ち取るために、反乱を起こすのだ。 「そうだな………俺にも、やるべきことがある」 今は、甘えてはいけない。 それは、互いに。 「月に、誓おう。必ず、君を迎えに行くと」 窓の外にある、丸い月。穏やかな光を朱禁城の庭園へと注ぐその姿を見上げたルルーシュが、喉の奥で笑う。 「あんな不誠実なものに、誓うのか?」 「不誠実?」 「不誠実だろう?欠けたり満ちたり、一定の姿を保たない、不安定なもの。信用など、出来るか」 「人の心のように、か?」 「………ああ」 頷いたルルーシュに、ならばと、剣を抜く。 「この剣に、誓おう」 「まるで、ブリタニアの騎士任命式のようだな」 遠い、遠いその情景。かつては夢見た騎士。けれど、その情景は夢幻と、露と消え果てた。 「私は、君を守りたい。だが、今の私では、守ることができない。だから、必ず。成し遂げて、君を………」 「勝手に、しろ。お前の、好きに」 「そうさせてもらう」 不機嫌そうな表情。けれど、剣を見下ろしているその視線に冷たさはなく、むしろ、どこか照れているようにも見えて、星刻は剣に視線を落とした。 銀色に輝く鏡のような刃に、美しい紫水晶が、映りこんでいた。 ![]() すいません。悲恋が好きなんですけど、書いててこっちもいいかも………とか思ってます。 星刻は男前だな。うん。くろるぎさんとは違いますね!(笑) あー。この後は急に話が飛びます。かなり唐突に飛びます。 でも、本編を見ていれば大丈夫!!(え!?) 悲恋バージョンとハッピーエンドバージョンと同時アップを目指したいと思いますので。 どうぞ、お付き合いくださいませ。もう少しで終わります、ので……… 2008/7/2初出 |