一度決めた事は、守り通す。 それが、日本人としての誇り。 “ゼロ”の親衛隊隊長としての、矜持。 “黒の騎士団”に関することも、“ゼロ”に関することも聞かれることなく、独房の中に放置されて、幾日になったのか。粗末な食事の提供される時刻以外は、常に闇に閉ざされているせいで、自分が捕まってから何日が経とうとしているのか、紅月カレンは判断をしかねていた。 そんな時に、独房の扉が蝶番を軋ませるような音を立てて、開いた。 拷問か、それとも処刑か。何にせよ事態が動くのかと、下を向いたままでいると、聞いた覚えのある声が降ってきた。 「お久しぶりです、カレンさん」 柔らかい、慈愛に満ちたといえる声。けれど、今ほどこの声が憎らしく、また嫌悪した事はなかった。 閉じられた双眸、動かない足。車椅子に乗ったその姿は、華麗さほど違えど、一年前によく見ていた姿だった。けれど、あの時と今では、状況も、立場も違う。カレンにとって、今や彼女は学校の後輩ではなく、“敵”だった。 「ナナリー・ヴィ・ブリタニア」 「ナナリーと、昔のように呼んでください」 すぐ側には、目付けなのか視線の鋭い女性が立っている。これ見よがしに眼鏡の淵に手を当ててずれを直しながら、まるで虫を見るかのような目つきで、カレンを見下ろす。 「嫌よ」 「カレンさん………」 「あんたは、敵だわ。“ゼロ”の、私達“黒の騎士団”の敵」 そっぽを向いても、見えるのは灰色の壁。けれど、エリア11総督となったナナリーの顔を見るよりは、ましだった。 「カレンさん、お兄様の行方を、知りませんか?」 「はぁ!?」 この子は、一体何を言っているのかと、眉間に皺を寄せる。 「そんなの、枢木スザクに聞きなさいよ」 「スザクさんは、知らない、と」 「ああ、そう。じゃあ、知らないんでしょ」 何で、こんな気分になるのだろう。決して、彼女の事は嫌いじゃなかったはずなのに。優しくて、穏やかで、柔らかい雰囲気を持つ少女。“彼”に守られて、ずっと、ずっと……… そうか、と思い至る。 “彼”に守られていながら、“彼”を拒絶したからこそ、憎いのだ。 くつり、と笑い、肩を震わせる。次第にその笑いが、喉元から漏れると、ナナリーが怪訝そうな顔をした。 「あの、カレン、さん?」 「あー。おかしい」 「え?」 「あんた、本当に何にも知らないのね」 「どういう、ことですか?」 「いいご身分ね。お綺麗な着物着て、色んな人間に傅かれて、さぞかし気分いいでしょうよ」 「私は、そんな………」 「あいつが、どんなにあんたを守るために苦労したか。昼も夜も、あんたが静かに暮らせるようにって、身を、心を削る思いでいたのに、離れた途端これなわけ!?それも、あんな男の手を取って!?」 「誰の、ことですか?」 「枢木スザクよ!」 「スザクさんが、何か?」 「………そう。仕方ないわよね。あんたは、何にも知らない。綺麗事の世界で生きてる、それこそユーフェミアのようなお姫様だもの」 「ユフィ姉様?」 「あんたの決済する書類で、あんたの発する号令で、あんたの部下がどれだけの人間を殺してると思う?たとえ直接手を下さなくなって、あんたは日本人を殺してる」 「そんな…そんなことは…」 眼が見えないのは、幸いだろう。カレンの、苛烈な憎悪を秘めた視線を、正面から受け取らなくて、よいのだから。 「私は、絶対に許さないわよ。枢木スザクも、あんたも」 「カレンさん………」 「例え行方を知ってたって、教えるもんですか。あんたは、唯一あんたと血の繋がった兄の手を、とらなかったんだからね!」 規則正しい足音が近づいてくる。兵士が、戸口のすぐ側で、時間です、と告げる。 「さっさと行けば。あんたの顔見てると、苛々するのよ」 息を呑み、何か言葉を発しようとしたナナリーが、しかし言葉を呑み込み、車椅子を反転させる。 閉じられる扉。軋む音。鍵のかかる音。また、暗闇が訪れる。 眼を閉じ、瞼の上に思い浮かべる。 ナナリーに拒絶されたと、大事な妹を奪われてしまったと、嘆いて闇へ落ちようとした、あの瞬間の暗い瞳。いつもなら透き通るほどの紫が、闇の濁った嫌な色をしていた。 あんな顔は、見たくない。彼にはいつだって、前を向いて、自分達を率いてほしいのだ。真っ直ぐに、強く、強く。 だから、信じている。必ず助けると、言ってくれたから。 「信じてる、からね………」 名前は、呟かない。声には、しない。ただ、心の中だけで、呼んだ。 記号ではない、彼の本当の、名前を。 私は貴方に仇なす者を叩く剣。 私は貴方を害する者から守る盾。 たとえ、その瞳が私を見ていなくても。 たとえ、その唇が幾つも嘘をついたって。 騙し続けてくれるなら、それを信じるから。 だから、お願い。 必ず、最後まで、私を騙し通して。 優しい顔なんか、見せないで。 穏やかな顔なんか、見せないで。 貴方には、強くいて欲しいから。 弱い姿なんて、見たくないから。 闇と血に染まる道だとしても。 貴方が信じろと言うならば、信じるから。 だから……… この手を、離さないで。 ![]() カレンとナナリーの会話です。 カレンは、ルルーシュをルルーシュとしても“ゼロ”としても信頼していると思う。 けれど、ナナリーは何にも知らない。 カレンの気性だと、冷たく、と言うか、言葉にしちゃうと思います。 ルルーシュ大好きなので、どうしてもナナリーには冷たくなってしまいます。(すいません) 2008/7/2初出 |